店名:如家
住所:福岡県福岡市中央区平尾5-4-32
営業時間:11:30~14:00, 17:30~23:30 ※定休日:月曜日
最寄駅:西鉄平尾駅(約650m)
QR決済:可能(paypay)
福岡市の平尾にある中国料理屋。
福岡のグルメ情報を発信されている方のブログをみて気になったので行ってきました。
そのブログがこちら。Instagramなどでも発信されているようです。
↓ ぜひご覧になってみてください。(リンクを貼らせていただきました)
私は天神のロフト周辺から出発し、徒歩で約30分かかりました。
ご覧の通り、道順はわかりやすいのですが、途中で急な坂があるので少しだけしんどいです。(ブーツで行ったから余計にしんどく感じたのかも)
上の写真の通り、看板が大きいためお店自体は見つけやすいと思います。
私は大体12時半ごろ、お店に到着しました。
お店は入り口で靴を脱いで入るタイプでした。
外観はザ・中国料理屋ですが、内観は中国らしい装飾でありながらも、どこか日本の居酒屋っぽい雰囲気が感じられるものでした。
帰り際にお会計してくださった方とお話ししたところ、店主は山東省出身だそうです。
刀削麺が看板メニューのようなので「山西の人かな」、と思ったら違いました。
壁に貼られたサイン色紙には「平成10年」と書かれたものもあったため、20年以上営業されていることになりますね。
ちなみに、ちょうどランチタイムに到着したということもあり、広々とした店内はお客さんでいっぱいでした。
スーツを着ている方がちらほらいたので、会社勤めの方も昼食時間に集うお店なのだと思われます。
ランチメニューはご覧の通り。
周りをちらっと見渡した限り、セットメニューを注文している人が多そうでした。
それもそうだ、セットで700円台って安すぎる。
以前はセットで680円だったようです....もっと安かったなんて信じられない😰笑
私が注文したのは「刀削タンタン麺」(650円)。
お店の名物「刀削麺」には「刀削海鮮麺」と「刀削タンタン麺」とがあり、辛いものが食べたかった私はお店の方に「刀削タンタン麺は辛いですか?」と訊ねました。
すると「辛いですよ」とおっしゃったので、タンタン麺の方を選んだのですが...
...辛さはほとんどないと思ってもらって大丈夫です😂
坦々麺には欠かせない「ひき肉」は確かにしっかりと乗っていますが、スープの味はちゃんぽんに近い感じでした。かなりあっさりとしています。
みなさんが想像するような坦々麺とは異なると思います。
私自身、最初は「あ、辛くないんだ…!」と少し困惑しました。
しかし、刀削麺自体にとても弾力があり、食べ応えがあるので、スープはあっさりめくらいが丁度いいかもしれないと、食べ進めていく中で感じました。
こちらの刀削麺は、だご汁の団子を薄くして少し長めに切ったような感じです。
(あれ、だご汁って郷土料理だから一部の人にしかわからないですかね...?)
とにかく、麺界の中ではとてももっちりしていて歯応えがあるものでした。
西安旅行の時に食べた刀削麺とはまた違った雰囲気でしたが、これはこれでおいしかったです💙
刀削タンタン麺が机に運ばれてきた時は「足りるかな?」と少し心配になりましたが、一杯で十分に満足感を味わえるものとなっています。
私は胃が大きめな方だと思いますが、一杯でお腹いっぱいになりました。
次来る時は、違うセットメニューを頼んでみたいです!
天神からそう遠くないので、気になる方は行ってみてください!
おすすめ度: 💙💙💙